消防設備用語集
増幅器 / ぞうふくき 消防設備用語集 警報設備 非常警報設備
項目 | 増幅器 / ぞうふくき |
意味 | 増幅器は,音声警報音およびマイクロホン放送の信号を防火対象物に設置された全スピーカーを駆動できる出力に増幅する装置であり,次のような機能が要求される。①常用電源が停止した場合,非常電源でも10分間以上の非常放送を継続できる。② 防火対象物の末端のスピーカーまでの配線距離が長く,この距離による線路抵抗の影響を少なくするため,ハイインピーダンス方式となっている。 |
消防設備用語集 項目別 消火設備
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
消防設備用語集 項目別 警報設備
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
消防設備用語集 項目別 避難設備
![]() | ![]() |
消防設備用語集 項目別 消火活動上必要な施設
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
消防設備用語集 項目別 関係法規
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |