用語集一般用語集>ほね【骨】

一般用語集


ほね【骨】 一般用語集 ほ


項目 ほね【骨】
意味 [1](1)脊椎動物の骨格を構成する堅い構造物。(2)火葬などにした人骨。(3)紙や布を張る時,芯となり全体を内側から支える細長い材料。(4)中心となって働く人。(5)そのものを成り立たせている中心。核心。(6)容易に屈しない強い気性。気骨(きこつ)。「なかなか—のある男だ」[2](形動)面倒で苦労のいること。困難なこと。「この仕事は—だ」━が折れる困難である。労力を要する。━の髄(ずい)まで徹底して。とことん。━までしゃぶる残さずにむさぼり取る。━をうずめるその土地で死ぬ。また,その職に一生をささげる。━を惜しむ労苦をいやがる。━を拾う(1)火葬にして遺骨を拾いおさめる。(2)死後の後始末を済ませる。また,他人がしたことの後始末をする。


一般用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z

電設資材 建材用品 ネット通販【Watanabe】
特選一番.SHOP
特選一番
ランプ通販 電線 ケーブル通販
MUSIC WORLD
特選一番.SHOP
ナコクッキー
風来坊の手羽先
   Yahoo!ブックマークに登録 LINEで送る 
 del.icio.us