用語集漢字引き15画>【蔵】 〔画 数〕15画 − 常用漢字 〔区 点〕3402〔JIS〕4222〔シフトJIS〕91A0

漢字引き


【蔵】 〔画 数〕15画 − 常用漢字 〔区 点〕3402〔JIS〕4222〔シフトJIS〕91A0 漢字引き 15画


項目 【蔵】 〔画 数〕15画 − 常用漢字 〔区 点〕3402〔JIS〕4222〔シフトJIS〕91A0
意味 〔異体字〕藏〔音 訓〕ゾウ・ソウ・くら〔名乗り〕おさむ・くら・ただ・とし・まさ・よし〔熟語一覧〕→愛蔵(あいぞう)→青木周蔵(あおきしゅうぞう)→赤垣源蔵(あかがきげんぞう)→安達謙蔵(あだちけんぞう)→穴蔵・穴倉(あなぐら)→アメリカ彦蔵(アメリカひこぞう)→荒川豊蔵(あらかわとよぞう)→市川団蔵(いちかわだんぞう)→内田銀蔵(うちだぎんぞう)→宇野弘蔵(うのこうぞう)→潁原退蔵(えばらたいぞう)→塩蔵(えんぞう)→大蔵省(おおくらしょう)→大蔵省証券(おおくらしょうしょうけん)→大蔵大臣(おおくらだいじん)→大蔵虎明(おおくらとらあきら)→大蔵永常(おおくらながつね)→大蔵流(おおくらりゅう)→御蔵(おくら)→御蔵入り(おくらいり)→鹿児島寿蔵(かごしまじゅぞう)→葛西善蔵(かさいぜんぞう)→笠地蔵(かさじぞう)→ガス冷蔵庫(ガスれいぞうこ)→架蔵(かぞう)→家蔵(かぞう)→片岡千恵蔵(かたおかちえぞう)→仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)→金蔵(かねぐら)→川崎正蔵(かわさきしょうぞう)→館蔵(かんぞう)→寄蔵(きぞう)→吉蔵(きちぞう)→杵屋栄蔵(きねやえいぞう)→吸蔵(きゅうぞう)→経蔵(きょうぞう)→霧隠才蔵(きりがくれさいぞう)→櫛田民蔵(くしだたみぞう)→熊谷岱蔵(くまがいたいぞう)→蔵・倉・庫(くら)→蔵入れ・庫入れ(くらいれ)→蔵内数太(くらうちかずた)→蔵男・倉男(くらおとこ)→蔵浚え(くらざらえ)→蔵出し・庫出し(くらだし)→蔵造り(くらづくり)→蔵払い(くらばらい)→蔵原惟人(くらはらこれひと)→蔵米(くらまい)→蔵米取り(くらまいとり)→蔵前(くらまえ)→蔵元(くらもと)→蔵屋敷(くらやしき)→蔵人(くろうど)→蔵人所(くろうどどころ)→黒木勘蔵(くろきかんぞう)→桑原隲蔵(くわばらじつぞう)→元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)→虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)→米蔵(こめぐら)→子安地蔵(こやすじぞう)→近藤重蔵(こんどうじゅうぞう)→近藤富蔵(こんどうとみぞう)→才蔵(さいぞう)→蔵王国定公園(ざおうこくていこうえん)→蔵王山(ざおうざん)→酒蔵(さかぐら)→笹川繁蔵(ささがわのしげぞう)→笹の才蔵(ささのさいぞう)→里見勝蔵(さとみかつぞう)→三蔵法師(さんぞうほうし)→CA 貯蔵(シーエーちょぞう)→死蔵(しぞう)→私蔵(しぞう)→地蔵(じぞう)→自蔵(じぞう)→地蔵顔(じぞうがお)→自蔵航法(じぞうこうほう)→地蔵尊(じぞうそん)→地蔵菩薩(じぞうぼさつ)→島津源蔵(しまづげんぞう)→収蔵(しゅうぞう)→正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)→正法眼蔵随聞記(しょうぼうげんぞうずいもんき)→所蔵(しょぞう)→水素貯蔵合金(すいそちょぞうごうきん)→末次平蔵(すえつぐへいぞう)→西蔵(せいぞう)→先進七か国蔵相会議(せんしんななかこくぞうしょうかいぎ)→蔵骨器(ぞうこつき)→蔵志(ぞうし)→蔵書(ぞうしょ)→蔵相(ぞうしょう)→蔵書票(ぞうしょひょう)→蔵する(ぞうする)→造精器・蔵精器(ぞうせいき)


漢字引き